Wednesday, March 20, 2013

One suggestion

As we all know, this blog was set up several months ago for some academic information exchange. I understand that the majority of viewers do appreciate this blog. However, looks like this blog has been used only for announcing up-coming events of KLA and all, and there must be a better way to utilise this. So, for all KLAites, I do suggest that each one of us should publish a post that addresses some research topics of our thesis. This might hopefully activate this blog and lead us to a better direction. What do you think?

By Yoichi

P.S. Maybe, some of you might assume that publishing a post in this blog is a big deal. But, we don't see it that way. This blog is an online space where very casual academic communication is encouraged. We are all waiting for your post. KLAites, let's leade the way!

Tuesday, February 5, 2013

第5回KLA研究会のご案内 The 5th KLA Presentation Meeting


以下の日程で第5回研究発表会が行われます。
今回は金城学院大学准教授の馬場今日子先生をお招きし、第二言語ライティングに関する研究発表をしていただきます。
是非多くの方にご参加いただければと存じます。

日にち:2013年2月9日(土)
時間:午後2時〜4時
場所:東京大学駒場キャンパス 10号館3階 301教室
発表者:金城学院大学文学部英語英米文化学科 馬場今日子准教授
タイトル:
"Phase transitions in development of writing fluency from a complex dynamic systems perspective"
「複雑系理論を用いた第2言語ライティング発達(流暢さ)における相転移の研究」
(発表言語:日本語)

要旨:
 従来のライティングモデルはほとんどが認知的な側面、すなわちライティングプロセスに焦点を当てていた。そのため、未熟な書き手がどのように熟練した書き手へと成長するのかといった、発達過程をモデル化する試みはほとんどない。そこで本研究では、第2言語ライティングの長期的な発達モデルを構築することを目指し、その第一歩として、人間行動学や発達心理学でも観察されている相転移(phase
transition)が第2言語ライティング発達においても観察されるのかを調べる。
 本発表ではまず複雑系理論アプローチと従来の他の(特に還元主義的な)アプローチでは研究の仕方にどのような違いがあるのかを説明する。発達を研究する際、従来型の研究では線形発達を前提とするが、複雑系理論アプローチでは発達は非線形的に起こるとし、特に創発(emergence)に着目する。創発とは、発達のある時点で、それまでとは異なるレベルのパタンが出現することであり、この変化を相転移と言う。相転移は自然科学現象においてのみならず、行動科学や発達心理においても観察されている。例えば、Ruhland
and van Geert (1998)は子供の言語発達においても相転移のような現象を観察している。
 本研究では大学1年生のライティングクラスにおいて時間制限付きライティングを1年間、毎週繰り返し行い、彼らのライティングにおける流暢さの変化に相転移が見られるのかを調査した。分析は2名の学生に対して行った。相転移の同定・判別はカタストロフィー理論などの基準を用いた。その結果、相転移の起きる時期や大きさ、性質は異なったものの、2名ともに相転移のパタンが観察された。この結果に基づき、ライティングモデルに対する提案を行い、また教育的示唆についても議論する。
ご不明な点があれば、komabalanguage@gmail.comへ、またはホームページをご覧ください。(https://sites.google.com/site/komabalanguage/)

-------------------------------------------------------------

Dear All,
We are delighted to announce that the fifth meeting of Komaba Language
Association (KLA) will be held next month.
This time, we will invite Dr. Kyoko Baba, Assistant Professor at Kinjo
Gakuin University.
She will be presenting her study in second language writing.
We hope many people will join us and share your stimulating ideas from
various perspectives with us.
Date: February 9th, 2013
Time: 2:00 p.m. - 4:00 p.m.
Place: Room 301 on the 3rd floor of Building 10 on Komaba Campus, the
University of Tokyo
Presenter: Dr. Kyoko Baba, Assistant Professor at Kinjo Gakuin University.
Title: "Phase transitions in development of writing fluency from a
complex dynamic systems perspective"
「複雑系理論を用いた第2言語ライティング発達(流暢さ)における相転移の研究」
(The presentation will be held in Japanese. The abstract is also
available in Japanese.)
If you have any questions, please contact us at komabalanguage@gmail.com.
For further information, please see
https://sites.google.com/site/komabalanguage/

Monday, January 7, 2013

KLA・TALK第11回合同セッション


日時:2013年1月20日(日) 14:00〜17:15
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 22号館 203教室
詳細:http://www.talk-waseda.net/400-next_talk.html